本当にひさしぶりです^^
大好きな教室がやってきました!
The♪これだけはっ!教室です^^
なぜに大好きか?
お伝えすることが非常にシンプル!
発達を取り戻そう! 脊椎動物として進化をしよう! いい体でいきいきしよう!
良い体を崩さないようにしよう!
と、メッセージがひたすら参加者の健康を祈るという
健康祈願みたいな教室です
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
まずは、皆さんが、2足歩行の動物として大切な、脊柱のS字状湾曲があるかのcheckです♪
耳、肩峰、大転子(大腿骨の真ん中あたり)、くるぶしが一直線になるかどうか・・・
これ、実は右と左と両方検査をすると、
結果が異なります^^;
こんなねじれが、何に影響するのか・・・
妊娠中に赤ちゃんがいる場所!
いつも右にいる いつも左にいる
こんなところにも影響してきます。
検査が始まると、あちこちから
きゃ~!
あれぇ~?!
えぇぇ!!
すごーぉい!!
なんて声があがります
ヾ(;´▽`A``アセアセ
まだまだ!ここからですよ~!
checkのあとは、発達体操です!
赤ちゃんが2足歩行の動物に進化する過程を、みんなで追っかけていきます!
仰向けでいるときの重心の位置
お座りの時の重心の位置
立位の時の重心の位置
すべて異なります。 そして、それぞれの位置に重心が移動することが大事です。
体のコリや痛みなどの不調は、重心移動が適切に行われないことでも
生じます。
発達体操には順番があります。
仰向けで眠れること
寝返りが左右にできること
骨盤をたてることができること
足裏全体を使って立位をとれること
すべて大切な発達です。
体の検査をして
体操・・・ そして検査
「わぁ!腰がめっちゃ軽い!」
・・・ふふふ (´ー+`)キラッ
「うおぉ!楽に座れる!」
・・・(= '艸')ムププ
「あぁぁ!!立ってる!!」
・・・Yes!! ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
発達体操の順番を踏むだけで・・・
S字状の湾曲ができてくるのです!!
再度、脊柱のcheckをして、
改善した様子に、みんなびっくりされていました^^
はぁ!嬉しい! みんなの呼吸が楽になっています!この教室をやると、そろいもそろって
皆さんの顔が輝きだします♪
なんて素敵 ^^
体操の後は、姿勢を崩さないための日常生活の工夫です。
座り姿勢 ⇒ 立っているときより、腰への負担は1.4倍!
座っていると楽そうにみえますが、骨盤は緩むし、腰への負担が増えるのです!
寝姿勢 ⇒ 寝ている時間に、背柱の修復はおこなわれます。
自分も楽。体も楽。そんなまくらやお布団の使用をおススメいたします。
車の運転姿勢 ⇒ 浜松市はとくにこれが厄介(汗)
歩かない!すぐそこも車で行っちゃいます(;-o-)σォィォィ・・・
もともと緩めの骨盤なのに、歩かないことで、筋肉も退化してしまいます。
そんな緩んだ筋肉で、右足だけを使うようなオートマの車・・・
だから!いい姿勢で運転しましょう!
ということで、それぞれの車に乗り込んで、車の座り姿勢について考えてもらいました☆
いや~!楽しかった ^^
『 発達は いつでも戻して取れるけど 子ども時代にやるといい♪ 』