ころころクラスとおひなまき教室を13日に連続開催しました。
ころころクラスでは、先の発達を見越して、親のかかわり方・離乳食の話・靴の選び方
をお話ししました。
動きがダイナミックになってくるのが、ころころ期の特徴です。
重い頭を上にして立ち上がると・・・・
重心を支える面積は、足の裏だけになります。
とても狭い面積です。
その狭い面積で体を支えるとき、助けになるのが、
腹這いや四つ這いで過ごしてきた、体の力です。
立って、どでんっ!と転ぶ子は、重心の位置の取り方を勉強中。
立って、すとんっ!としゃがめる子は、重心の位置がかなり上手にとれています。
上手なからだの動かし方は、上手な首の使い方と関連します。
綺麗なウンコ座りができるまでは、やっぱり首を支えて欲しい!
立ち上がるまでの発達のプロセスを学ぶとき、首を上手に使える方法を学んだ子は、
その後も首をうまく使えるようになります。
立って歩く。 とても大きな進化です。
たった1年~1年半で、進化します。
その間どうぞ親子ともに、首を守ってください
((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))
今日の軽食は、
チキンピラフ
バターカボチャと根菜のポタージュ
とても美味しくできました^^
毎日がんばるお母さんへの、プレゼント。
人の手が作るご飯は、ひとを元気にします!
きっと♪o(@^◇^@)o
そして午後は「おひなまき教室」
2組のご参加!
ということは・・・そう!私がお母さんたちを巻き巻きです♪
見たらわかる!
2人の赤ちゃんと
2人のお母さんが、すやすや寝ています♪
いつも昼寝が短い子も、気持ちよさそうにすやすや♪
「お母さん!出たくなったら言ってね。
外すから。」
(*^-^)ニコ
「・・・もう一生このままでいいです。」
ウトウト(〃´`)~o○◯・・・
本当に、40分以上このままで。
私もただただ見守るという・・・前代未聞の教室となりました。(^▽^;)
おひなまきがうまくいくコツ。
①おひなまきの良さを知っている
②巻かれる人の体がいい(巻くことができる体をつくってあげます)
③巻く人の体がいい(気持ちいい巻き方は、楽な体から生まれます)
④笑顔で巻ける(巻く人が真剣な顔で近づいてくる・・・ちょっと怖いです ^^;)
などなど。
なによりも、お母さん自身に、ぴったり巻かれることが心地いい♪
と分かってもらえてよかったです。
こんなゆっくりした時間の流れに、私も気持ちよくなりました。
次回おひなまき教室は2/7です。
来年から、毎月ではなく隔月開催となりますヽ(*^^*)ノ
『 そろそろね 開催します! おとなまき会 』