9/13 まるまるクラス スリング着用クラス
9/14 ねんねクラス 何でも相談室
9/15 ころころクラス おひなまき教室 臨時スリング着用クラス
3日間で7個の教室を行いました。
合間にちょこちょこっと施術も入っていたので、た~くさんの方とお会いしました☆
何名とお会いしたのかな?と思い、珍しくカウントしてみました (^-^")/
68組の方にご来院いただきました☆
これだけ教室をやっても、声を枯らさなくなりました。
これも、体づくりの効果でしょうか?
体のメンテナンスを大事にするようになってから、たくさんの仕事をしても
疲れなくなりました (@`▽´@)/ ありがたいです。
まるまる・ねんね・ころころ・おひなまき
どのクラスでやったのか?
全部かな?
首を守る大切さ&首据わりの本当の意味
について体感して欲しくて、
お母さんたちの首据わりの検査をしてみました。
まずは、据わっていそうなお母さんの体を借りて、正しい反応の見本を見せます。
続いて据わっていない私の首の検査・・・
みんな?!?!????r(・x・。)アレ???
山口さん・・・演技?
みたいな顔をしたり。
うそでしょ~...?^^);・・)?゚◇゚)?
と笑ったり驚いたり ヾ(;´▽`A``
そう、わたくし、
首が据わっていないんです。
その後、お母さんたちもお互いにcheck♪
驚愕の声? 笑い? 悲鳴? な声があちこちから聞こえました。
「そういえば、私小さい頃よく顔にケガしていました(;´Д`A ``` これか・・・」
と、昔の記憶と今の体とつながる方もいました。
では、首の据わりが甘い方!
大人用の首枕で首を支えてみましょう。
重い物を持ち上げるとき、首枕ありと無しとでは、感じる重さがまったく異なります。
首が据わっていると、体のパフォーマンスが良くなるよ☆というのはこのこと。
では、首が据わるためにはどうすればいいか?
首据わりに必要な頸椎カーブは
「セカンダリー カーブ」と呼ばれています。
ということは、
「プライマリー カーブ」はどこ?
背中全体のCカーブのことです。
これが、まるまる育児の大切なポイント! プライマリーカーブがきちんとできてこそ、
セカンダリーカーブが生まれて、良好な首据わりにつながるのです。
もちろん、それ以外にも、目の運動や横向き寝、腹這い運動も大事です。
そんな話をしたので、お母さんたちのおひなまきへの意欲はぐんぐん高まりました!!
おひなまき教室では、『ぴったり巻く』のがどんな感じか体験してもらいます。
気持ちいい? 苦しい? 物足りない? 楽? つらい?
お互いに気持ちを聞きながら、相手の反応をみながら巻き巻き大会をしてもらいました。
今回は、おひなまき教室に
初めてお孫さんを迎える
プレおばあちゃんにご参加いただきました。
和裁をされていたそうで、おひなまきも上手。スリングも上手!おばあちゃんとしての余裕もある!
言うこと無しでしたヽ(*^^*)ノ
親が子を巻く。
何十年たつと、同じ親子のおひなまきでも、こんな姿になるのですね(*´∇`*)
いつか、助産院大地に来てくれた子どもたちが、お母さんを“おとなまき”することがあるのでしょうか?
その時が楽しみです^-^
赤ちゃん教室でお伝えする内容は、もりもりです!
全てを覚えなくていいです。
今、一番気になったことだけ印象に残しましょう。
それをやるかどうか、決定権はすべて皆様にあります。
やる・やらない どちらを選んでくれても結構です^-^
私は、皆様の考える機会を提供し、子どもの育ちの意味を知ってほしくて
助産院で教室をやっています。
皆さんがみずからの意志で、妊娠・出産を迎えたわけです。
私が横やりを入れるつもりは全くありません^^
ただ、よりよい成長発達を目指すなら、ちょっと勉強しましょう!
お母さんがやりたいと思う子育てを、応援しております!
いつか、目の輝く子どもたちに「やまぐちさん♪」と呼ばれたい^^
子どもたち、たくさんの愛情をもらって、すくすく育っていってね。
お母さんたち、自分の子どもができることは、できるだけ、子どもひとりにやらせてあげてね。
子どもが自分で自分を乗り越えたとき。
できないことができたとき。
一気に命が輝きだします♪
『 包みたい 生きる命も 育つ命も 』